サイトへ戻る

【10/6 秋キックオフ】70名の学生参加の豪華イベント開催!

ベンチャー・大手のエース社員が語る採用の裏側&キャリア構想

broken image

いつのまにか、秋です。

10月6日、新しいセメスターの始まりに、大規模イベントを開催しました。

コンテンツは二部構成。

第一部は、リンクアイの小吹智広さんによる講演。「就活のその先を考えることの重要性」

第二部は、ベンチャー・大手のエース社員の4名によるパネルディスカッション。

運営側も、今までにない豪華メンバーが登壇してくださることになって、内心不安と緊張でいっぱいでした。それと同時に、かなりのわくわく感もありましたが。

第一部

講演「就活のその先を考えることの重要性」

「内定をもらうことがゴールではない」

これは、OREが学生に言い続けていることです。

ただ、就活にのめりこむとどうしても「内定」に重きを置いてしまうことが多くなります。

夏を終えた学生の話を聞くと、「これからどうしていけばいいのかわからない」「どんなふうに企業を絞っていけばいいのかわからない」という意見が多いです。

ひとまず選考に受かる、インターンに合格する、それが夏までのゴールになっていたのではないでしょうか。なぜ就活をするのか、その問いの答えを模索してほしいと思っています。

小吹さんからは、「個をアップデートし続けること」が大切だとおっしゃいました。

そしてそのためには、「マイナスを裏返すこと」(will)「アウェイに飛び込むこと」(can)「ルーティンを続けること」(must)が必要であることを教えていただきました。

 

続けることは難しい、難しいけれど、続けなければ何も得ることができない。

けれど続けることが、その先に繋げるためにかかせないことな気がします。

第二部

「大手・ベンチャーエース社員によるパネルディスカッション」

登壇者の方々は、以下になります。

小吹 智広(第一部で講演)
リクルート/2年目(ORE6期代表)
大和ハウス工業(東北・北海道採用統括)
レバレジーズ(新卒採用責任者)

豪華メンバーですねえ...。

様々な立場にある社会人の方々から、様々な視点で以下の質問に答えていただきました。

①就活で考えていたこと(していたこと)で、社会人になって活きたことは?

 

②「社会に出てイキイキしている人」に繋がる就活とは?

 

③今、具体的に何をすればいい?

本当に濃密なパネルディスカッションになりました。

ここで内容をすべて書くことはもはや不可能です(笑)

イベントに参加してくれた方々だけの特権です。

ただ、私たちOREがこのコンテンツを通して伝えたかったことは、

「内定がゴールではないこと」「働きだした後のことを考えている人は強いということ」

 

採用担当者、若手社員。大手、そしてベンチャー。そんな立場は関係なしに「就活のその先を考えること」の大切さを改めて実感することができました。

関わった全ての人達にとってのキックオフに。

broken image

代表として、密かに抱いていた思い。

夏休みという、学生にとっての長期休み。

この夏休みトラップにはまってしまったのは、就活中の学生だけではなく、私を含めOREメンバーもだと思います。

就活に、自分の将来に、そしてやるべきことに、いろいろなことに向き合うこともお休み。そんな状況にあった人も、少なくないのではないでしょうか。

「向き合うこと」は自分の中で大きなものであるほど、疲れるものだと私は思います。

逃げることは、いくらでもできる。でも、逃げることに少しでも罪悪感があるのなら、本当に逃げることはできません。どこかで、本気で向き合わないと、いずれまた悩むことになるんじゃないかなって思います。

このキックオフが皆にとって、再び「向き合うこと」のきっかけになっていたら、幸いです。